もともと紙で出来た薄いノートだった「お薬手帳」ですが、最近ではそのアプリが開発され、紙の手帳を持ち歩かなくても簡単にお薬情報を持ち歩くことができるようになっています。しかしそのアプリがそれぞれの薬局チェーンごとに独自で開発されたため互換性がなく、他の薬局にかかった際にはお薬が登録できないといった不便な面が課題です。
そこで、今年4月、厚労省からその情報の読み取りに使用するQRコードをすべてのお薬手帳アプリで統一するように目処がつき次第、採用を要請するとのこと。すでにいくつかのアプリではその標準QRコード読み取りを搭載しており、それらが使える薬局同士では互換性が達成されています。
標準QRコードが読み取れる主なお薬手帳アプリ
お薬手帳プラス
- 開発:日本調剤(調剤薬局)
- 同薬局なら調剤情報を自動送信(要会員登録)、その他の薬局での読み込みはQRコード
- カレンダーとアラームで服薬管理
ポケットファーマシー
- 開発:ポケットファーマシー販売株式会社。全国に加盟薬局がある。
- 加盟薬局なら調剤情報を自動送信(要会員登録)
- お薬手帳はウェブサービスで、アプリではなくネットブラウザで管理する。そのため、パソコンからも管理可能。ポケットファーマシー
- 家族全員のお薬手帳を同一アカウントで一括管理。
- 上記のアプリリンクはQRコード読み取り専用アプリです。
e-お薬手帳
- 開発:大阪府薬剤師会
- 読み込みは標準QRコードまたはICチップ、手入力。
- データ同期により内容をサーバーに保存、要請に応じて薬剤師がダウンロードできる。
お薬PASS
- 開発:アイセイ薬局
- 読み込みは標準QRコード。
- 服薬リマインダー、最大8名までの家族ユーザー対応、服薬カレンダー機能搭載。
- 飲み忘れなどで余った薬を後から計算でき、お薬代のムダが確認できる。さらにそのデータと薬を薬局に持っていくと、医師に確認の上、次回の処方数量を調整してくれる。
KUSMO
- 開発:株式会社エーテル(ソフトウェア開発)
- 読み込みはQRコード、カメラで読み取り、手入力に対応
- 登録されたお薬の詳細情報を見ることができる
- 他の家族のデータを見れる
標準QRコード非対応だが、便利なお薬手帳アプリ
お薬ノート
- 開発:プラスアール(医療・健康モバイルサービス)
- 読み込みはカメラに撮るだけで文章読み取り。QRコードに対応していない薬局の処方箋も簡単に登録できる。
- 服薬アラート、服用チェック、家族管理、病院別・科別など任意のカテゴリ別の一覧管理など機能が充実
- バックアップあり
まとめ
読み込み方法ひとつとっても、自動送信、QRコード、カメラ、手入力にそれぞれ対応しているかどうか、アプリそれぞれです。また、薬局が自動送信とQRコードのどちらかに対応しているとはまだまだ限らないので、手入力機能があったほうが確実です。
また、携帯電話の紛失や機種変更でお薬情報が失われることのないよう、バックアップ機能か会員登録によるサーバー管理が望まれます。
それぞれの機能を吟味していくとどのアプリも一長一短で選べない・・・ということになりそうですが、持病のある方やお子さんにとっては災害時などに命に関わる大切なツールです。一つ選んで試してみてはいかがでしょうか。