【2016年4月】ヘルスケア・フィットネス・メディカルで注目の新着iOSアプリ【キテル!】

はい、今月も注目のヘルスケア系アプリを紹介していきます!新しいコスメ口コミ、歩くだけでポイントゲット、食事アドバイスなどなど、チェックしてみてください。
“【2016年4月】ヘルスケア・フィットネス・メディカルで注目の新着iOSアプリ【キテル!】” の続きを読む

座りっぱなし防止アプリ「Standland」でゆるかわいく健康リスク回避に

仕事や勉強、ゲーム、テレビ、車の運転などついつい気づけば座りっぱなし、という方も多いのではないでしょうか。長時間同じ姿勢を続けていると肩こりや腰痛をはじめ様々な健康リスクが高まるという研究結果があります。それを予防するための可愛いアプリ「Standland(スタンドランド)」を紹介します。
“座りっぱなし防止アプリ「Standland」でゆるかわいく健康リスク回避に” の続きを読む

待望の発売に品切れ状態!?スマート歯ブラシアタッチメント「G・U・M PLAY」専用アプリとデバイス発売

一回3分、しっかり磨かないと・・・と思いつつもついついササっと終わらせてしまいがちな歯磨き。その憂鬱を楽しい時間に変えてくれる「スマート歯ブラシアタッチメント」が大手企業サンスター株式会社で開発されています。先月、ついに公式専用アプリがリリース、そして4月!ついに発売されました!
“待望の発売に品切れ状態!?スマート歯ブラシアタッチメント「G・U・M PLAY」専用アプリとデバイス発売” の続きを読む

docomoヘルスケア「歩いておトク」はどのくらいお得?何ポイントもらえる?調べてみた

2016年4月19日から申し込み開始予定のドコモ・ヘルスケア株式会社「歩いておトク」サービスについて、そのシステムやお得度について調べてみました。どのくらい歩くといくら分のポイントがもらえるのか?申し込み前にしっかりチェックしましょう!
“docomoヘルスケア「歩いておトク」はどのくらいお得?何ポイントもらえる?調べてみた” の続きを読む

所要時間20分、精子の濃度と運動率をスマホでセルフチェックするキット「seem」提供開始

スマートフォン顕微鏡レンズが入った「Seemキット」とスマホを使って男性の精子の濃度と運動率を簡易測定できるサービスを株式会社リクルートライフスタイルが4月末から提供開始すると発表しました。その詳しい内容と、それによってわかることをまとめます。
“所要時間20分、精子の濃度と運動率をスマホでセルフチェックするキット「seem」提供開始” の続きを読む

【2016年3月】ヘルスケア・フィットネス・メディカルで注目の新着iOSアプリ【キテル!】

こんにちは。いやいやいや、3月!!!新着アプリありすぎ!!!気合い入れてドーンと紹介しますが、途中で飽きないでくださいね。いつもと同じ基準で選んでもすごくたくさんになってしまって、でもせっかく良いアプリがリリースされているので、見逃さず掲載します。
“【2016年3月】ヘルスケア・フィットネス・メディカルで注目の新着iOSアプリ【キテル!】” の続きを読む

アップルが服薬治療管理アプリのための公式開発キット「CareKit」を提供開始予定

米アップル社は昨年度公開した、iPhoneやApple Watchで収集した健康データを解析するアプリを作ることができる「ResearchKit」に続き、2016年4月に個人がiPhoneを使って治療や症状の管理ができるアプリを作ることができる「CareKit」を公開すると発表しました。
“アップルが服薬治療管理アプリのための公式開発キット「CareKit」を提供開始予定” の続きを読む

筋トレSNSアプリ「Musclogs(マッスログ)」で自慢の筋肉を見せつけ合おう

男らしいかっこいい肉体を目指して筋トレ筋トレ!でも、実際、誰に見せるわけでもないんだけど・・・っていう時に、見せつけ合える仲間がいたら最高ですよね。そんな人の専用SNS「Musclogs(マッスログ)」を使ってみてはいかがですか?【アプリ終了/2017年9月確認】 “筋トレSNSアプリ「Musclogs(マッスログ)」で自慢の筋肉を見せつけ合おう” の続きを読む

場所別にインフルエンザの流行度がわかるアプリ「インフル速報」

毎年猛威を振るうインフルエンザ。感染力が強いため、発症してしまうと一週間の自宅療養が余儀なくされます。そんなインフルエンザの流行度を場所別にチェックできたり、学級閉鎖の状況を確認することができるアプリがあるので紹介します。 “場所別にインフルエンザの流行度がわかるアプリ「インフル速報」” の続きを読む